2015年08月31日
ジュカインの色違い個体
さっきジュカインの厳選をしていたら、色違い個体を引きました。
特に国際孵化を使っているわけでも、光るお守りを所持しているわけでもないのに、
色違い個体が出たのは、かなり運の良い話です。
しかしこの色違い個体…なんとS欠けの5Vでした。
いやいや。
一番欠けてはいけないところがよりによって…という感じです。
A抜け5Vのキモリと6Vメタモンを親にしているので、
Sが欠ける可能性は6分の1なのに…せっかくの色違いに限ってこれを引いてしまうとは。
S以外なら、どこが欠けても多少は妥協できますが、
Sは1でも数値が負けると意味がないので、やっぱり妥協できません。
Sが高い種族ですしね。
色違い引いて得したはずなのに、結果的には損した気持ちになっているという…
なんとも不思議な感じです。
そんなポケモンが好きでたまらない私はこの頃、
出来ちゃうけどいいのことをあれこれと考えるようになりました。
特に国際孵化を使っているわけでも、光るお守りを所持しているわけでもないのに、
色違い個体が出たのは、かなり運の良い話です。
しかしこの色違い個体…なんとS欠けの5Vでした。
いやいや。
一番欠けてはいけないところがよりによって…という感じです。
A抜け5Vのキモリと6Vメタモンを親にしているので、
Sが欠ける可能性は6分の1なのに…せっかくの色違いに限ってこれを引いてしまうとは。
S以外なら、どこが欠けても多少は妥協できますが、
Sは1でも数値が負けると意味がないので、やっぱり妥協できません。
Sが高い種族ですしね。
色違い引いて得したはずなのに、結果的には損した気持ちになっているという…
なんとも不思議な感じです。
そんなポケモンが好きでたまらない私はこの頃、
出来ちゃうけどいいのことをあれこれと考えるようになりました。
Posted by YAMAO at
23:15