2017年02月28日
ペットボトルカバーのこと
日頃、ペットボトルを飲む際に水滴が嫌なのでペットボトルカバーを使用しているのですが、仕事中に急に後ろの席の方が話掛けて来ました。
話は女性社員からペットボトルのおまけを貰ったと言うものでした。
その社員さんは嬉々として貰ったおまけを開けたところ出てきたのが思ってもないペットボトルカバーだったようで、「なんだこれは、靴下!?」と嘆いてました。
隣の男性社員は「靴下か、良かったな。あと一つ揃えて履けば問題ない」と適当な相槌を打って、仕事に戻っていきました。
私は愛用のリラックマのペットボトルカバー(500mlの十六茶のおまけ)を見せて「意外と使えば良さに気づきますよ」と微妙な励ましをいれ仕事に戻りました。
その後、貰ったペットボトルカバーは使う機会が分からなかったのか、引き出しの奥へと消えていきました。
実際に使うものとしては嬉しいおまけですが、必要ない人から見るとカラフルな片方無い靴下と同じ価値になるんだ、と妙な考えにふける一日でした。
そういえば自分の身の回りでペットボトルカバーを使っている人はあまりいないなと気づいた私は近頃、燃焼系健康食品を買うかどうか迷っているのです。
話は女性社員からペットボトルのおまけを貰ったと言うものでした。
その社員さんは嬉々として貰ったおまけを開けたところ出てきたのが思ってもないペットボトルカバーだったようで、「なんだこれは、靴下!?」と嘆いてました。
隣の男性社員は「靴下か、良かったな。あと一つ揃えて履けば問題ない」と適当な相槌を打って、仕事に戻っていきました。
私は愛用のリラックマのペットボトルカバー(500mlの十六茶のおまけ)を見せて「意外と使えば良さに気づきますよ」と微妙な励ましをいれ仕事に戻りました。
その後、貰ったペットボトルカバーは使う機会が分からなかったのか、引き出しの奥へと消えていきました。
実際に使うものとしては嬉しいおまけですが、必要ない人から見るとカラフルな片方無い靴下と同じ価値になるんだ、と妙な考えにふける一日でした。
そういえば自分の身の回りでペットボトルカバーを使っている人はあまりいないなと気づいた私は近頃、燃焼系健康食品を買うかどうか迷っているのです。
Posted by YAMAO at 15:44